「祈り」とは?

「祈り」とは
「私は無宗教、神様の存在は信じない」
と言う人でも、初詣には行って手を合わせる。
本当に面白い人種が日本人である。
外国人からすれば、それが信仰なのだ。
色々な思いの神への祈りがあると思うが、
「願い」 と混同していないか?
「お金がほしい!」
「好きな人を自分のものにしたい!」
「誰よりも偉くなりたい」
これは願い、執着への念だ。
自分だけへの祈りは念であり、それが
成就したとしても、その裏で、知らず知らずに
泣く人がいたり、迷惑がかかる人がいたとする。
すると自覚はなくとも、それは「呪い」と同じになる。
その祈りに利他愛はありますか?
祈りとは神の「意に乗る」という事。
もし神の意に添っているなら、個人的な事であろうと
その祈りは叶うだろう。 (ただし努力も必要だ)
「神を信じなくても良い、神から信じられる人になれ」
という、言葉がある。
神を信じてなくても、皆から慕われ、成功している
人がいる。祈らずとも、生き方、考え方が「神の意
に乗ってる」のであろう。 
あなたの祈り、神の意に乗ってますか?

元記事が見つかりませんでした

山口雅美のSPICE of LIFE

H.C.HARBOR シェフ&ソムリエ 糖質セイゲニストin福岡主宰 だしソムリエ認定講師西日本第1号 食育指導士